六角堂といえば忘れてはならないのが鳩。
鳩みくじという鳩の焼き物のかわいいおみくじもあるぐらいです。
(動画サムネイルの下に並んでいる鳥の焼き物が鳩みくじです。一体一体手で彩色されていて味があってかわいいです!)
本物の鳩は境内にいる人の数よりも圧倒的たくさんいて、いつも境内を自由に走り回っています。
お参りしているときに背後でポッポ言っていたりバタバタ羽ばたいていたりするのは普通です。
目を閉じて手を合わせているときに鳩に足を踏まれても、気にせず拝みましょう。
ほとんどの観光地や神社仏閣では鳩の餌やりは禁じられていますが、ここ六角堂は餌やりOKです。境内で鳩のえさも売っています。
ただ、餌をあげたら鳩がトコトコやってきてチョイチョイと餌を摘んで首をかしげて…というようなかわいい餌やりではありません。

もうカオスとしかいいようのない状態になります。
ここの鳩はとても人に慣れていますので、何をも恐れず、想像している以上にすさまじい勢いとありえないぐらいの図々しさで、大挙突撃してきます。
手足に乗るのは当たり前。頭の上だろうが顔だろうが遠慮なく飛んできて、2~3羽一気に乗ってきます。
存分にふれあいたい方は汚れてもいい服装と、マスク、帽子等の装備をしたほうが安全です。
まるまるとした鳩たちを眺めていると、こうして餌をもらえてのんびり暮らせていいなとちょっと思ったりしますが…。

口に対して大きすぎる餌を無理矢理食べて変顔になったり、

踏まれたり、

頭に蹴りを食らったり、
よくよく見ると、鳩も大変そうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿